top of page

7月27日(木)練習日誌

midorikaichorusclub

こんにちは。今回のブログは、テストは終わったもののまったく手を付けていないレポート作成が残っており、いつから夏休み気分になればいいのか戸惑っている1A石原が担当いたします。よろしくお願いします。

本日は定期演奏会で演奏する「夢の意味」より、「2.川沿いの道にて」と「3.歩いて」を練習しました。音とりがメインでした。

それでは各パートの練習風景を見ていきましょう!

まずは我らがアルトから。

サブコンの伊奈さんと伴奏の中馬さんが練習しにしばらく部室にいらしたため、このような感じの写真となっております。みなさん笑顔で和やかな雰囲気の良い一枚です。そしてテスト前でもやはりアルトの出席率は高いですね!

お次はソプラノです。

写真を撮りに行くタイミングがわからず困っていたわたしを優しく迎えてくださいました!嬉しかったです。おしおさんの空気イスのクオリティの高さに驚きです。

続いてはテノールです。

携帯を持つなんてちょっと変わったポーズだな程度にしか思わずそのまま写真を撮ってしまったのですが、実はこれ本当に電話がかかってきていたようです。申し訳ないことをしてしまいました・・・!けれどみなさん笑顔で仲のいい様子が伝わってきます。

最後はバスです。

中に入ったときあまりの人数の少なさに状況がのみこめませんでした。広い練習場所であっただけになおさらさみしい感じがしましたが、実際はとても和やかに練習されていました!

パート練習の後はアンサンブル練習です。申し訳ないのですが今回写真はございません。

「2.川沿いの道にて」では、後半部にアルトのおいしい部分があるのですが、意識しすぎて個人的にはあまり上手く歌えずにいたときにサブコンの伊奈さんが「好きな男性歌手を思い浮かべながら歌ってみるといい」というようなアドバイスをくださったのが印象的でした。想像する前よりも上手に歌うことができたし、やはりイメージの力は絶大なのだなと思います。

また2曲を通して、パート間の掛け合いだったり同じ動きをする箇所が多いなと感じました。今回は音とりで精一杯な部分があったので、次回からはもっと周りを聴いて歌いたいなと思います!

まだテストが終わっていない方も見受けられますが、徹夜などをして体調を崩したりしないように体調管理をしっかり行いましょう!夏休みはもうすぐそこです。私もレポート頑張ります・・・。


システムの都合上、スマホ・タブレットなどでの閲覧の際に改行などがみにくくなるおそれがあります。

2017-2025 Midorikai Chorus Club all rights reserved.​  

bottom of page