お久しぶりです!大変お待たせいたしました。前回の投稿から、約1年8ヶ月ぶりになります。緑会は今できる活動を続けています。TwitterやInstagramなどでオンライン練習の写真をご覧になった方もいらっしゃるかもしれません。今回は、そんな緑会の最近の様子をお届けします!
まずは、メインとなる合唱について。
現在、緑会では定期演奏会に向けた練習を主に週2回行っています。対面練習に参加できる団員は感染防止対策を徹底した上で対面練習をしています。そうでない団員はオンライン練習に参加したり、練習録画を確認したりして、各自で練習しています。また、ボイストレーナーの先生のオンラインレクチャーを開催したパートもありました。
今後の状況によって定期演奏会の開催が難しくなる可能性もありますが、無事開催し、成功させることを目指して準備を進めています!
次は、イベントなどについて。
過去に行われていた、練習後のアフター、BBQ、花火大会などのイベントはご存知の通り昨年からできていません。その代わりに、おしゃべり会などオンラインでもできることで、団員同士の交流を保っています。緑会には、お茶の水女子大学、東京大学、日本女子大学のそれぞれ部室があります。昨年、それらに加えて、バーチャル部室が誕生しました!おしゃべり会などのイベント時以外でも、誰かと話したいと思ったら気軽にボイスチャンネルへ参加すればOK。オンラインの良いところですね。
最近の緑会の様子をざっくり紹介してきました。最後に、宣伝です。
緑会は、10月16日〜17日に開催される日本女子大学の文化祭である目白祭と、11月13日〜14日に開催されるお茶の水女子大学の文化祭である徽音祭へ参加します‼ぜひ、当日チェックしてみてください。

Comments